[[OpenHardConference]]

*オープンハードカンファレンス 2014 Tokyo/Winter [#ge9a9906]

2014に開催予定のオープンハードカンファレンス。
2014/1/11開催決定!

#ref(http://openforce.project2108.com/file/OHC/OHClogo-320px.png)

2013/12/19 追記
新サイトオープン! 以降はこちらをご覧ください→ http://oshwc.project2108.com

*開催概要 [#vc9365cf]

2014年1月11日(土曜日) に開催するオープンソースハードウェアの祭典「オープンハードカンファレンス」です。

**日時 [#j5870c16]
-2014/1/11 10:00-17:00
--この後、同じ場所で懇親会も開催されます。

**場所 [#eae3f117]
-「MONO」
--東京都江東区青海二丁目5番10号
テレコムセンタービル東棟14階
最寄り駅:ゆりかもめ「テレコムセンター」駅直結

--http://mono.jpn.com/access.html

**内容 [#g3cda1a1]
-展示
--出展者によるブース展示(募集中)
--ファミリー向け体験コーナー
--キッズスペース
--書籍販売
-セミナー
--コミュニティトラック
---大阪で行われるオープンハードセミナー2014 1Qと相互中継!
---登壇者募集中
--コマーシャルトラック
---製品PRなどWelcomeの企業トラック
---登壇企業募集中
***ハッシュタグ [#kabfda4d]
 #oshwc

*準備スケジュール [#mcd7d07d]
-2013/11 後援、共催、協賛の募集
-2013/12 前半 開催概要FIX、出展者募集
-2013/12 後半 プログラムFIX、出展者追加募集


*後援、共催、協賛のお願い [#rcc8d2b7]
**参加費用、出展費用 [#ffe1e30d]
-来場参加者費用は無料です。
-企業の方の出展、セミナー開催については協賛枠でお申し込みください。
-企業の方以外の出展、セミナー開催料金は無料です。
**協賛枠のご案内 [#m0bdf5c5]
スポンサーを募っております。
***カンファレンススポンサー [#ff1c114a]
-¥10000
-企業様用のセミナー枠です。
-製品のPRなどが可能となります。
***ブーススポンサー [#e1978d03]
-¥10000
-企業様用のブース出展枠です。
-頒布、販売、デモなど何でもOKです。
***ロゴスポンサー [#v2bc5dbd]
-¥  5000
-Webサイト、ポスターなどにロゴを掲示し、来場者にチラシをお配りします。
***メディアスポンサー [#fa854271]
-書籍などの販売を自由にしていただけます。
-スポンサ--費用はかからない代わりに、ブース展示にご参加いただくことで来場者のメリットとさせていただこうとしています


**ポスター(20131212版) [#ec6054be]
http://openforce.project2108.com/file/OHC/OHC2014TokyoPoster20131212.pdf

**協賛のお願いチラシ [#ec6054be]
http://openforce.project2108.com/file/OHC/OHC2014TokyoProposal20131112.pdf

*プログラム [#y1d505cf]
以下は案です。

**セミナープログラム [#j385c975]

||コミュニティトラック|コマーシャルトラック|
|11:00-11:45|セミナー1-1|セミナー2-1|
|13:00-13:45|セミナー1-2|セミナー2-2|
|14:00-14:45|オープンハードセミナー2014 1Q 大阪より中継|セミナー2-3|
|15:15-16:00|セミナー1-4|セミナー2-4|
|16:15-17:00|セミナー1-5|セミナー2-5|


**出展一覧 [#x44a82c4]
***書籍販売 [#e10d8807]
-出版社による書籍販売コーナー!
-同人誌販売

***一般展示 [#u7812d46]
募集中

**体験コーナー、キッズコーナー [#j77e6967]
誰でも参加OK! 無料だよ!

-「キッズスペース」(秘密結社オープンフォース)
--育児と勉強会を両立しよう! お子様が楽しく遊ぶことのできるキッズスペース! 乳児~大きなお友達までどうぞご利用ください。 おむつがえ、授乳の相談もOK! 貸出用ベビーカーもあるよ!
-「ちびでぃ~の壱でLEDをプログラムで制御して遊ぼう!」(日本Androidの会秋葉原支部ロボット部)

その他募集中

**出展のご参加にあたって [#uad81ce0]

***参加条件 [#x45ea74f]
-電子工作や、OSHW規約を守らないとダメということはありません。
--モノ系ならばなんでもOK!
--現在申し込みいただいているジャンルの一例:
---プログラミング体験
---同人誌販売
---オープンソースの気象教材かるたの展示
---ミシンで手芸HACK!
-オープンハードカンファレンスでは、ファミリーおよびキッズに楽しめるイベントということを重視しています。義務ではありませんが、オープンハードカンファレンス中で行われるキッズコーナーやファミリー企画にぜひともご協力ください
--キッズコーナーへの玩具の持ち寄り
--TAの手伝い
--などなど
-オープンハードウェアのライセンスのシールを当日お配りします。展示するアイテムがどのライセンスにあたるかを表示するために、ブースやアイテムへの貼り付けにご協力ください。

***申し込みフォーム準備出来次第公開します [#gd8c4bd2]
***展示設備 [#x855f2e9]
机1つ(大きさ約120cmx60cm)、コンセント(100W程度)、無線LAN使用可能。
より大きな枠が必要な場合はお申し出ください。


***セミナー枠 [#wa5cc3c5]
-セミナーは全体で10:00-17:00となります。
-1部屋10~20人程度の小部屋です。

***販売 [#v99837bf]
-今回は販売全面解禁!

***会場レイアウト [#x73653da]
調整出来次第公開します。

***設営準備 [#t0d06d65]
-前日10:00-17:00
-当日09:00-10:00

***本件に関する詳細、お問い合わせ [#wdcea6e1]

-オープンハードカンファレンス実行委員会(秘密結社オープンフォース)
--openforce@project2108.com
-公式Webサイト:
--http://openforce.project2108.com/index.php?OpenHardConference2013TokyoSpring

***協賛、後援、共催のお誘い文 [#se63ece2]
秘密結社オープンフォースです。

「オープンハードカンファレンス」についてご案内させていただきます。よろしければ
スポンサー枠をご検討ください。

来る2014/1/11(土)にオープンハードウェアに関するイベントを開催します。広くものづく
り系の方々の作品など出展していただき、販売なども行えるようにします。同時にセミナー
形式のカンファレンスも行い、オープンハードウェア文化を掘り下げていきます。

現在までの実績、開催規模、位置づけなどは別途一枚資料をご参照ください。

現在東京お台場のコワーキングスペース「MONO」様の場所の利用をさせていただくように交渉
しており、それにあたり共催や後援、協賛を募る必要がありまして急遽皆様にお願いを回っ
ているところです。

添付のように協賛枠を設けており、
1.カンファレンススポンサー¥10000   企業様用のセミナー枠です。製品のPRなどが可能となります。
2.ブーススポンサー ¥10000   企業様用のブース出展枠です。頒布、販売、デモなど何でもOKです。
3.ロゴスポンサー ¥  5000    Webサイト、ポスターなどにロゴを掲示し、来場者にチラシをお配りします。
4.メディアスポンサー  書籍などの販売を自由にしていただけます。スポンサー費用はかからない代わりに、
         ブース展示にご参加いただくことで来場者のメリットとさせていただこうとしています。

これらについてご興味がありましたら、企業様は上記スポンサー枠のいずれか、あるいは全て
という形でお願いできないかと考えております。オープンハードウェアということで直接製品を販売するという
こと以外にも、ガジェットから使うAPIや、開発者向け各種サービスの告知など、来場者へ刺さ
るPRができるのではないかと考えております。
また、コミュニティ・自治体などからは後援を募っておりこちらは費用はいただいておらずセミナー、
ブース出展、ロゴ掲示可能な枠としてご提供させていただいております。

添付資料には盛り込んでおりませんが、オープンハードカンファレンスの後に同じ会場
で大規模な懇親会を行いたいと考えており、そこでは単なる雑談ではなく出展者で
有望な方々へ企業の方から商品化やコラボ、インキュベーションなどの声がけができる
場にしたいと考えております。インキュベーション的なことも、西川様行っているとお聞き
しました。こういった場とからむことができましたらぜひご利用いただければと思います。

なお、今回は第3回目となりますが、今後は回数を重ねてハードウェアの定番イベント
の位置づけを目指し、更に全国各地での開催に結びつけたいと考えております。

以上、よろしくお願いします。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS