• オープンフォースとしては通算22回目の勉強会です
  • 今回は、ネットワーク勉強会のアレンジとして、Android勉強会を行うことになりました。
  • Androidアプリ開発をハンズオンで行います。初心者大歓迎!

正式名称

第25回オープンフォース Android勉強会 徳島201103 / Shikoku GTUG #9

主催

  • オープンフォース、四国GTUG

日時

  • 2011年3月26日(土)
  • 13:00頃〜17:00頃

場所

  • 参加費
    • ¥500 + α(有志はおいしいものを持ち込んでください)

要旨

Androidアプリを作ってみませんか? プログラム経験なくても工夫次第で楽しいアプリを、経験者はより高度に、無理なくおいしくチャレンジ!

プログラム

一応、以下のように予定していますが厳密ではありません。フリーダムに進行の予定です。

  • 13:00 「ようこそ」設営
  • 13:15 「いただきます」 はじまりとあいさつ、および自己紹介
    • 人数が少なければ恐怖のサイコロトーク!
  • 13:30 「スープ」 開発環境およびプロジェクト雛形をかんたん導入
  • 14:00 「サラダ」 プロジェクト雛形をなぞって一通りのビルド、カスタマイズのハンズオン
  • 14:30 「パン,ライス」 どんなソフトが作れるかな? ブレインストーミング
    • おやつ食べながらできたら楽しいですね
  • 15:00 「メインディッシュ」 手分けして作成 分担してもよし、一人でがんがん作ってもよし
  • 16:00 「デザート」 成果発表
  • 16:45 「ごちそうさま」 クロージング

誰でもできるように食材、調理方法を腕の確かなシェフが用意しました。

  • すでにがっつり作っているぜという方も、JAG四国支部のABCでの出し物として企画されている、「イケメンデバロッパー時計」の中でアプリの宣伝をさせて下さい。
    • (*)イケメンデバロッパー時計については、別途企画をご参照ください。

デザイナー、ブログラマー、SE、アプリに興味がある方、 パソコンを持って参加してください。

内容

  • 2010年11月に「おいしいアプリ開発#1」を行いましたが、反省点として以下のようなことが挙げられました。
    • →開発環境の整備にばかり時間をとられて肝心の開発に進めなかった
    • →既にアプリを作成している人,コード書くこと自体がはじめての人、などスキルがばらけていた
  • 今回は、上記の反省を踏まえ、以下のように開催します。
    • →開発環境にポータブル環境を用い,インストールの時間を省略する
    • →開発環境にプロジェクト雛形をあらかじめ作成しておく
    • →ハンズオン中に時間割を導入する
    • →コード書けない人もそれなりに有意義なアプリが作れるように工夫する
  • 今回のアプリは、以下のような流れで考えています。(変更の場合あり)
    • 雛形プロジェクトを以下のものとします。
      • 画像ボタンとタイマーを組み合わせたアプリ
      • 画像ボタンを押す→タイマーON→タイマーゴール→画像出現
    • 雛形プロジェクトをカスタマイズして、様々なものができます。
      • 10秒エンドレスタイマー+カメラ → 微速度撮影システム
      • 30秒エンドレスタイマー → フォトフレーム
      • 3分ワンタイムタイマー → カップヌードルタイマー
      • 5分ワンタイムタイマー → プレゼンタイマー
      • 10分エンドレスタイマー+画像表示をPINGに差し替え → サーバアライブチェッカ
      • 1分エンドレスタイマー → イケメン時計
      • 1時間エンドレスタイマー+ウィジェット → イメケンウィジェット
      • 24時間エンドレスタイマー → イケメン目覚まし
      • 24時間エンドレスタイマー+ポップアップテキスト → 今日の格言
      • 1ヶ月ワンタイムタイマー+ポップアップテキスト → 自分ラブメール
    • 単純ですが、実用的ものや一発芸的ものが期待できます。
      • アイデア出しの楽しさ
      • 自分の力量でもこんなことならできるという発見
      • アイデアがすぐに実現する体験
    • 作成者のレベルにあったアプリを作ることができる
      • 初級者は例えば画像指定の変更のアプローチ
      • 上級者はタスクキルされないしくみを工夫する
    • 複数人の共同作業ができる
      • 初級者が出したアイデアを上級者が技術難易度に応じてアドバイス
      • 上級者は難しいコードにチャレンジ
      • 初級者はxmlをいじくる
      • センスのある人は絵を書く
      • 共同作業ができたとしたら、一体感が出ていいのではないでしょうか。

懇親会

懇親会:有志で行います。参加登録(後ほど公開します)で一緒にご登録ください。

  • 徳島駅近辺で調整中
  • 参加費
    • 高校生以下 無料
    • 大学生など ¥1500上限
    • 社会人 ¥3000~¥4000程度

お子様連れについて

参加の形態はかなり自由がききます。育児中、授乳中でセミナーなどに参加しにくいお母様などもこの機会にぜひお来しください。

  • 託児環境 託児室などはありませんが、キッズコーナーが3階にあり、無料で利用できます。

参加申し込み

ATNDでお申し込みください。http://atnd.org/events/14033


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-03-25 (金) 12:37:52 (5223d)