20130829 第一回会合

20131016 第二回会合 making of FABLAB秋葉原

メインディスカッション@喫茶室ルノアール ニュー秋葉原店マイ・スペース

20:30-22:00 参加者7名

  • 自己紹介
  • 各自何故FABLABをやりたいか:ふらっと集まれる場所/コミュニケーションができる/ものづくりができる/オープンイノベーション 等々
  • ビジネスプラン→営利か?非営利か?
  • 給料だけでスタッフが生活できるようにはならない→長く続けるためには完全手弁当もNG→経費だけは出るように
  • スタッフはそこで自分の仕事をしながら日替わりで詰める。責任を持って運営を行う必要があり。 ・場所は秋葉原のセンターから外れても、坪単価の安いところ。あえてそこを目指してやってくる人を想定。
  • 10坪~20坪でスモールスタート:費用的には10坪。スケールアップが難しいことを考えると20坪。スケールアップよりもスケールアウトがいいのではないか。
  • 音を考慮すると地下がいいのではないか→レーザーカッターの排気の問題
  • 同じ志を持つ別のグループは恐らくあるだろう。主導権をどう考える?→FABLAB憲章を守るならこだわらない。
  • 場所確保に至るまではゲリラ的な活動。tumblerやtwitter id は既に作ってある。ハッカソン、検討会議などを行いPRにつなげる。
  • 情報交換はオープンフォースML。それに加えてSkypeやLINEなどのリアルタイム性の高いものを導入したい。

二次ディスカッション@HUB 秋葉原店

22:30-23:30 参加者5名

  • オープンイノベーション+ハードウェア+秋葉原のシナジーが日本の未来へ
  • セミナーしてそこで作ったものが秋葉原で売れる。フィードバックも得られる。
  • FABLABをするのか?FABLAB類似のものをするのか?
  • FABLAB憲章のレギュレーション:何を守らなければいけないか?
  • 初期費用、設備はコストダウンできる。箱の費用がメインとなる。
  • FABLABの枠を越えてインキュベーションまでつなげたい。
  • FABLABは秋葉原においてはニーズと利用者は異なる点に注意。
  • マスコミへの露出→最初のうちは積極的に行わない。
  • FABLABを秋葉原で実現するにあたっての妨害の想定と対処。
  • FABLAB秋葉原がやらないことを明確にしておく→囲い込みはNG。
  • クリスアンダーソンのMakersを読んでおこう。

20131113 第3回会合 making of FABLAB秋葉原 Chatworkにてオンライン会議

22:00-25:53 参加者5名

クイックスタートシナリオの検討

  • 新会社立ち上げ、年内にも運営開始
  • 各自、出資して500万円を集める。
  • 新規創業助成金を狙う

このシナリオは断念

  • 助成を受けるためには事業計画書にFabLab?を入れないようにする必要がある
  • 事業計画の変更はNGでFabLab?を後から入れるのも難しい
  • その他のピボットも助成が打ちきられる可能性があると

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-01-03 (金) 11:39:46 (3768d)